ソニカ

研究室生活

研究室生活日記・B4・2月 博士課程への進学を決意。冬の下準備、春に咲くための1ヶ月

修士・博士一貫プログラムへの挑戦!応募から書類作成、AI活用の工夫、プレゼン準備、そして提出直前のトラブルまで、怒涛の1か月をリアルに振り返ります。研究計画書のポイントやAI活用の意外なメリット、プレゼンのコツ、トラブル対応の教訓など、学び満載。未来への挑戦に向けたリアルな体験を共有します!
研究室生活

研究室生活日記 B4・1月 ほぼ作業漬けの年始 博士進学を急遽決意

大阪で物理を学んでいる大学4年生(B4)のソニカです。 研究室生活日記シリーズ、B4・1月の様子をまとめました。
物理解説

電磁気学で最初にマクスウェル方程式を学ぶメリットについて解説。

電磁気学がキライな人、電磁気学がどういう学問かイマイチ分かってない人、おすすめの勉強法を教えます!
参考書

解析力学のおすすめ参考書・問題集2選【院試・定期試験】

厳選されたこの2冊さえあれば期末テストだけでなく、難関大の大学院入試にも対応できます!(『独学する「解析力学」』、『演習しよう力学 これでマスター! 学期末・大学院入試問題』)
物理解説

[統計力学]Fermiエネルギー、Fermi温度、Fermi速度(sm21)

物理解説

[統計力学]d次元理想Fermi気体の定積比熱と状態密度(sm24)

問題 (1)超低温、(2)超高温、それぞれの定積比熱 (5)状態密度
物理解説

[統計力学]三次元理想Fermi気体の状態方程式と等温圧縮率(sm26)

物理解説

[統計力学]n型半導体のドナーにある電子と伝導電子との平衡(sm29)

物理解説

[統計力学]空洞内の電磁場の熱輻射に関して(プランクの放射公式)(sm14)

参考文献 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c....
物理解説

[統計力学]2準位系のN個の独立な粒子の比熱(sm13)

参考文献 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c....
タイトルとURLをコピーしました